目次
🥛プロテインと腸内環境
🥛プロテインと肌荒れ
🥛プロテインと体臭
🥛プロテインとおなら
今日はまたまたみんな大好きプロテインについて(^O^)/
プロテインのあれこれ気になることを
ご紹介していきます♪
最後までお読みください♪♪
プロテインと腸内環境
プロテインを飲むときの水の量で変わることが多いです🥛
水少なめだと便秘になりやすいですし
水多めだと下痢しやすいです💨
そして、
ビルダー飲みは体によくないです💨💨

ホエイプロテインと肌荒れ
プロテインを飲んで、タンパク質が補給されることで色々なホルモンの分泌がよくなるので、一時的にニキビや吹き出物がでることもあります💨
栄養状態が満たされれば肌荒れもよくなります💨
また、
乳製品アレルギーや大豆製品アレルギーがあれば肌荒れになるかもしれませんね💨💨
そのときはプロテインの種類をかえてみましょう(^O^)/

プロテインと体臭
体臭はアンモニアが問題です♪
タンパクには窒素があり、窒素が体内でアンモニアに変わって、アンモニアを尿としてだすときの回路がうまく回っていないとアンモニアが増えて体がアンモニアくさくなるのです♫
その回路のことを“オルニチンサイクル”といいます♫♫
アルギニンやシルトリンをとると回路がちゃんと回るようになります👍
ホエイプロテインはアルギニンが少ないです🍀
ホエイプロテインばかり飲んでいるとアンモニアが溜まっている可能性もあります💨
そんなときは、ソイプロテインを摂るといいです♫
ソイプロテインはアルギニンが豊富に含まれています✨
オルニチンサイクルが上手く回るようになり、アンモニア臭さがなくなることにつながりますね♫
プロテインとおなら
おならの臭さは腸内環境が問題です💨💨
発酵食品をとるといいですよ♪
キムチや納豆や味噌汁ですね♫
食物繊維もいいです🍀
その中でも不溶性のものがいいです♪
オートミールやさつまいもですね🍠
はい!
今日はここまでです🕺
続きはまたお送りします♫
お読みいただきありがとうございました!!
コメント